CAMEO Typeシアターヴィンテージ!!
皆さんこんにちは、秋澤です。 さて今回は、ダーツのお供! ダーツケースの紹介をします。 今回ピックアップしたケースは… (こちらの色はライトミスト) CAMEO シアターヴィンテージです。 こちらは大人気のCAMEOドロップインケースの 「シアター」というシリーズのケースです。 ケースに使われているジーンズ生地に手作業でウォッシュ加工を施したこだわりのケースです。...
View Article5番目の。。。
皆さんこんにちは、秋澤です。 今回は、No,5規格のバレルとチップを紹介します。 はじめに No,5とは?・・・MONSTER社とL-style社が共同開発し 2012年よりリリースされた日本発の新規格のダーツです。 No,5規格のバレルには専用チップのNo,5チップを装着して使用します。 一般的な2BA規格のチップは使用できませんのでご注意下さい。...
View Articleオールドスクールな一品
こんにちは! もじゃりーぬでございます。 当店にはこんな 反則級のシブイアイテムがあります!! ・木製インサーター・・・1600円 このケースは木材で出来ていて、 ダーツを組み立てた状態で入れることが出来ます。 木製なので木のささくれ(バリ)があります。 ダーツに付いてしまわないように 丁寧にささくれを取り除いてから使ってください。 木製なのですごく重い・・・? 重そう???...
View Articleちょっとした色遊びで華やかに。
こんにちは、もじゃりーぬでございます。 今日はダーツをもっと楽しむ 小さい種のご紹介です。 金属製のシャフトは緩みやすいので O-RINGを使って緩みを防ぎます。 このO-RINGと同じ役割アイテムで OZONESという物が昔はよく売ってました。 こちらの画像の引用元はこちら。 今ではほとんど売られているところを見つけられなくなりました。。。。 悲しいですね。...
View ArticleVery fat and very short!by TRiNiDAD
皆さんこんにちは、秋澤です。 さて今回は当店に入荷してきました ホットなダーツを紹介します。 そのダーツとは… TRiNiDAD Xシリーズ BARKLEY(バークレー)です。 バレルコンセプトはXシリーズ中、もっとも太くもっとも短い! 全長が32mm、最大径が8mmでバレル単体の重量が18.2gと 重めのベリーショートバレルに仕上がっています。...
View Articleちょっとしためずらしいモノ特集
こんにちは! もじゃりーぬでございます。 今日は中古ならではの ちょっと珍しいアイテムの特集です。 どう珍しいかは、アイテムによって異なります。 私がどんな意図で特集に加えたかを推理しながら お読みくださいませ!! (答えは店頭で私にお確かめ下さい^-^ 半数以上答えが当たった方には 私とオソロのフライト差し上げます!!) ・CANIS MAJOR DARTS M41・・・5900円...
View Articleご家庭に一台!!
皆さんこんにちは、秋澤です。 さて今回は、変りダネな商品が 中古商品で入って来ましたので紹介します。 その商品とは、「DARTS LIVE-100S」です。 家庭用ダーツボードの草分け的存在で 現在では、後継モデルのDARTSLIVE-200Sが登場していますが まだまだ色あせないポテンシャルを秘めた商品です。 DARTS...
View Article黒い訳!!
皆さんこんにちは秋澤です。 今回の記事は中古ダーツの中からネタも交えながら ピックアップして紹介します。 そのダーツはこちら! LASERDARTS BLACK WIDOW type-2です。 アメリカのLASERDARTS社のフラッグシップモデルとして登場し 日本でソフトダーツが普及し始めた頃に一世を風靡したダーツです! かなり歴史のあるダーツで面白い工夫がされています。...
View Article合体!!
こんにちは。 もじゃりーぬでございます。 今日はちょっとした裏技のような メーカーさん非推奨の ダーツアイテム合体技をお見せ致します。 材料はコチラです。 ・MONSTER DRAGSTER SHAFTのナイロントップパーツ ・TGARGET CARBON Tiのベースです。 この二つのアイテムはメーカーが違います。 しかし、ネジをつけることが出来ます!!...
View Article新合体!!
こんにちは!もじゃりーぬでございます。 昨日の合体シャフトの続報です。 なんと・・・ほかにも合体出来る組み合わせがありました!! ・UNICORN SLICK STIKシリーズです!!! 昨日と同様にMONSTER DRAGSTERナイロントップを ベースになるSLIK STIKにつけます。。。 はまりました!! ネジの長さが違うので ジャストフィットでは無いけれども...
View Articleパクリじゃないよ?!!
皆さんこんにちは、秋澤です。 さて今回は、似ているなぁ~と思えるバレルを紹介します。 はじめに、こちらのバレルをご覧下さい。 スタッフが家から発掘してきた なつかしのアルカディアダーツのSEIGOです。 こちらのダーツは現在プロツアーPERFECTで活躍中の 浅田斉吾プロがアルカディアダーツに所属していた時のモデルです。...
View Article~ダーツが刺さらない方へ~
拝啓 ダーツが刺さらない御客様へ こんにちは。 もじゃりーぬです。 ダーツが刺さらなくなることって ありますよね。 ソフトダーツだとマシンが反応してくれれば得点になるので 重要ではありません。 しかし、刺さらなくて落下し フライトやシャフトが傷んだりします。 落ちる度に拾ったり、時には探さなければいけません。 この作業がとても有意義ではありません。...
View Articleわが道を貫き通している一品
こんにちは、もじゃりーぬでございます。 私の中で2016年のダーツグッズランキングを考えると 恐らく一位を獲得しそうなダーツがあります。 今日はそちらをご紹介致します。 ・TRiNiDAD BARKLEY・・・7400円 全長32mm 最大径8mm バレル重量18.2g 太くて、短くて、重くて、多角形 デザインセンス抜群のダーツです。 全体的にゴツゴツしく見えますが・・・...
View Articleトッププロ考案のアイテム!!
皆さんこんにちは、秋澤です。 さて今回は、トッププロが考案した商品を紹介します。 その商品とは「Flight-L dimple Zシェイプ」です。 考案したプレイヤーはプロツアーJAPANで活躍中の 座波常輝プロです。 座波プロがD-CROWNに参戦していたときに ずっと使用していたシェイプフライトからスリムフライトに変更した時期があり しばらくしてからこのFlight-L dimple...
View Articleトッププロ考案のアイテム!! 2
皆さんこんにちは、秋澤です。 今回も前回に続き トッププロのプレイヤーが考案したアイテムを紹介します。 そのアイテムとは、「L-Style Back Balance」です。 考案したプレイヤーはプロツアーJAPAN2016STAGE12で 準優勝に輝いた黒川智成プロです。 (プラスティック製シャンパンリング) (Back Balance)...
View Articleダーツライブのテーマが・・・
ハロウィン本番まであと少し・・・ そんな中ダーツライブでハロウィンらしいテーマがGET出来るキャンペーンを 実施中です☆ それは・・・ 奇数スコアを狙え! Halloween HALF-ITキャンペーン!! 詳しくはコチラ 地味に難しいハーフイットで最終スコアを 奇数でフィニッシュすることが求められます。。。 これ結構難しい!!...
View Articleいかにも・・・
こんにちは、もじゃりーぬです☆ 当店では中古ダーツをいろいろと扱っていますが、 パッケージがいかにも外国っぽいアイテムが多数あります。 その中でも安定して海外感を出すメーカーが・・・ ダーツ界の先駆者 WINMAU プレイヤーモデルは使用されている本人と イラストなどがチョコっと載っています。 ご本人が日本人で無い時点で海外感が漂い...
View ArticleB●Wって知っていますか?
こんにちは、もじゃりーぬでございます。 只今当店では店内にあるハードダーツを 現金特価で30%OFFセール中でございます。 ☆詳しくはコチラをご覧下さいませ☆ そんなお得なセールを行っているので、 ちょっと珍しい?ハードダーツをご紹介致します。 みなさんはB&Wというダーツメーカーを知っていますか? もちろんBMWの言い間違いではございません。...
View Articleトッププロ共同開発!!
皆さんこんにちは、秋澤です。 前回の記事では、トッププロが考案した商品を紹介しましたが 今回は、プロの方がメーカーさんと共同開発した商品を紹介します。 その商品とは、「L-SHaft スリムタイプ」です。 開発に携わったトッププロプレイヤーさんは 日本のみならず世界でも闘志みなぎるプレイスタイルで 活躍されている村松治樹プロです。...
View Article当たり前シリーズ!! ショートバレル編
皆さんこんにちは、秋澤です。 さて今回は久しぶりの「当たり前シリーズ」です。 (画像のバレルはTRiNiDAD バークレー) 今回取り上げる物は「ショートバレル」です。 ショートバレルはその名の通り短めのバレルです。 バレルが短いのでグリップ時の収まりが良く 小気味よく飛んでいきます!! グリップ位置に迷いがある方 軽快に投げたい方オススメです!...
View Article